カテゴリー別アーカイブ: ビーストハーレム攻略【アイテム】

ビーストハーレムを攻略する上でとっても大事な部分である、アイテム一覧ページ。ここのアイテムを上手に活用することで、攻略がとっても簡単になります。じっくり楽しみたいという人も、サクサク進みたいという人も是非チェックしてください。ビーストハーレムに限らず課金制のゲームアプリをする方にオススメの裏技もこっそりお知らせしています。ゲームにお金なんか使いたくないという人にもオススメです。私も同じだったので、とことん無課金で遊びましょう!

ストーリーチケット|アイテム一覧|ビーストハーレム攻略サイト

ビーストハーレムは恋愛ゲームにありがちなストーリーチケット制を採用しています。ストーリーを読み進めて行くのにチケットが必要になるという制度ですね。これがないとゲームが進まないので、ストーリーチケットはビーストハーレムの攻略に必要不可欠です!


◆ストーリーチケットの入手方法

毎朝4時になると自動的に5枚もらえます。しかし累積はしないので(当然ですが)、3日間ログインしなかったからといって15枚もらえるというわけではないですし、今日2枚分しか読まなかったからといって、翌日は残った3枚+新規追加で5枚の合計8枚になるというわけでもないです。あくまでMAXは5枚ですのでご注意ください。1日に5枚分以上読みたい場合は、ストーリーチケットを追加入手するしかありません。その追加入手方法は以下の2パターン。
1つはローズコインを100枚溜めて、ストーリーチケット1枚と交換する方法。もしくは課金して購入する方法の2種類です。
課金で購入できるストーリーチケットの価格一覧は以下の通り。100Bコイン=105円(税込)です。
チケット5枚:450Bコイン
10枚850 Bコイン
20枚1600 Bコイン
30枚2300 Bコイン
55枚4000 Bコイン
ちなみに期間限定イベント用には別のストーリーチケットが必要になります。重ねて注意になりますが、今日の本編ストーリーチケットを期間イベント用ストーリーチケットに回すということもできません。
好感度も期間限定イベント用は別売り。


◆ビーストハーレムはズルい!

正直に言うと5枚分は短いです!1話あたりが短いのでサクサク読めちゃいますよ、移動中の暇つぶしに丁度いいですよということなのかもしれませんが、やっぱり「えー、もう終わりー?」と思ってしまうのは否めないです…。しかも「そこで終わるの?」というところで終わってしまうので続きが気になってしまいます。絶対課金しないぞと決めていたのに、ついつい誘惑に負けて「100円だけ課金しちゃおうかな」と考え始めてしまったのが運の尽きでした。裏技使ってなかったら今頃1万円分くらい課金してしまっていたかもと考えると怖いです。1万円って普通のフルボイスの家庭用ゲーム2本くらい買えちゃう値段ですよね。恋愛ゲームって怖い!

◆next page:ベッドルームキー

ベッドルームキー|アイテム一覧|ビーストハーレム攻略サイト

ビーストハーレムの醍醐味はベッドルームイベントにありというのは、このサイトで何回声高に叫んだことか分かりませんが、でもその通りだと皆さん分かってくださるはずです、たぶん、おそらく。
ここではそんな「醍醐味」を味わうのに重要な「ベッドルームキー」の入手方法などを解説します。


◆ベッドルームキーの入手方法

ベッドルームキーの入手方法は2つあります。1つはガチャを回してゲットする方法。もう1つはベッドルームイベント発生時に出てくる購入画面から購入する方法の2種類があります。例の女が「今だけのチャンスだよ!」と言ってきます。ベッドルームストーリーを読みたいけど、現金で払うのはなんだか悔しいという人は、無課金で遊ぶ裏技のページを参考にしてみてください。ちなみにベッドルームキーを購入すると本編ストーリーチケットもオマケ(?)でついてくるのでちょっとお得感ありますね。


◆ビーストハーレムにおけるベッドルームストーリーとは

メインストーリーとベッドルームストーリーの項目でもお話していますが、ベッドルームストーリーはポジション的には「サブストーリー」のはずなのですが、なかなかどうしてスルーできない内容になっているのです。ビーストハーレムという恋愛ゲームの、「恋愛」の部分を本編が、「ビースト」の部分をベッドルームストーリーが担当というように分かれているような気さえしてきます。それぐらいいきなりアダルトな雰囲気が始まるので驚きます。爽やかなルックスのイケメンたちが、羊の皮を脱いでビーストと化す瞬間をお楽しみに!

◆next page:課金しないで遊ぶ裏ワザ

好感度|アイテム一覧|ビーストハーレム攻略サイト

ビーストハーレムには3つのエンディングがあって、それぞれ、「ビーストエンド」「ハッピーエンド」「ノーマルエンド」に分かれています。そして各話に存在している選択肢によって、ビーストエンド値・ハッピーエンド値(管理人はそれぞれビーストポイント・ハッピーポイントと呼んでいます)が付与される、もしくは何ももらえないという3パターンがあります。


◆好感度について

どの選択肢を選べばいいかは、各キャラの攻略ルートページ(→攻略ルートはこちら)を参照してください。
さて、好感度はどれくらい溜まればそれぞれのエンディングに辿りつけるのでしょうか。公式発表はされていませんが、過去に管理人がプレイした感じだとビーストポイント・ハッピーポイントのどっちかが2000ポイントに達していて、なおかつベッドルームイベントを1つ以上見ているとどうやらビーストエンド・ハッピーエンドのどちらかに行けるみたいです。これが例えばビーストポイント・ハッピーポイントの両方が1000ずつだったりするとノーマルエンドになってしまうようです。


◆ビーストハーレム攻略のコツはエンディングを最初に決めよう

この好感度の2000ポイントというのは、全選択肢を正解してちょうどの数字です。
なので、ストーリー展開の感じを掴んでからどっちのエンディングにするか決めるというスタイルではノーマルエンドしか見られません。
最初から「彼女にしてほしい」か「ビーストに食べられたい」のかを決めてプレイしましょう。

ただ、このゲームは1日に5枚のストーリーチケットしかもらえないですし、最初からやり直すとまた何週間単位で時間がかかってしまいます。
そこで、選択肢を間違えてしまったり、必要な好感度数値を知らなかったりした人のために「好感度ポイント」を購入することもできます(上の画像参照)。
最初からやり直すの面倒くさい、確実にどっちかのエンディングが見たいという人のために用意されているようですが、
200ポイントUPするのに600Bコイン、1000ポイントUPするのには3000Bコインかかります。
100Bコイン=105円なので、200ポイントUPなら630円、1000ポイントUPなら3150円かかるということです。
いい商売しますねぇ。けど1キャラあたり全部で20話あって、毎日かかさずやったとしても20日はかかる。
5人全員攻略するには100日かかり、1周目で見たほうとは違うエンディングも見るならそれの2倍、200日かかってしまいます。
正直無課金で遊び続けるには時間がかかりすぎます。それでも続きが気になるストーリーを考えてあるのはさすがといったところ。
さて、あなたは1年の3分の2もの時間を使うか、現金を支払うか、どれにしますか?

◆next page:ストーリーチケット

ガチャ|アイテム一覧|ビーストハーレム攻略サイト

ビーストハーレムのガチャは、意外と無課金でもポンポン回すことが出来るのが特徴です。ガチャを回すのに必要なガチャポイントは、ログイン時だけでなくストーリーチケットを1枚消化するごとに溜まっていくので、気が付くと結構なポイント数が溜まっていたりするので、毎日ガチャを回したりしなければまとめて何回でも回すことが出来るのがイイですよね。

ガチャをまわすとカーテンで仕切られた部屋が表示されるよ!そしてカーテンの奥には可愛いクリスタルの器が…。


◆ビーストハーレムのガチャは当たらない?

ガチャを回してもらえるアイテムは「ローズコイン」(下の画像)と「ベッドルームキー」(→ベッドルームキーについて)のどちらか。コインが100枚貯まると「ストーリーチケット」(→ストーリーチケットについて)1枚と交換できます。そしてベッドルームキーは、「ベッドルームイベント」が発生した時に使用します。
ビーストハーレムのガチャはハズレがないのは嬉しいのですが、正直この「ベッドルームキー」はなかなか当たらないです。人によっては4~5回に1回くらいで当たると言っている人もいるのですが、私は20回に1回ペースでした…。嫌われている?
このベッドルームイベントは、読まなくても本編には直接関係はないのですが、話のエンディングを決める「好感度(ビーストポイント/ハッピーポイント)」の付与があるので、ここでポイントを稼いでおかないとノマエンルートになってしまうのです。しかもベッドルームイベント発生時に「今だったらベッドルームキーを購入できちゃうよ!」と誘惑してくる例の女が出てくるので、ホント心が揺らぎまくりました。

ガチャでもらえるコインの枚数は1~5枚のランダム。


◆恋愛ゲームの「ビースト」をあなどるな

「ビースト」と言っても所詮全年齢対象のゲームアプリでしょと侮っていた私が悪かったです。そして侮って電車の中でプレイした私が馬鹿でした。「何で、これで年齢制限ないの?マジで」と意味の分からない怒りさえこみ上げてきました。マスクしていたのは不幸中の幸いですが、それでも平常心を保つのに必死でした。
所詮恋愛ゲームと侮るなかれ。ビーストたちの「オンナの愛し方」を堪能できる素敵イベントです。5人それぞれの個性あふれる愛し方に、ついつい顔がニヤけっぱなしになってしまいます。エンディングに関係あるなしに関わらず、これはビーストハーレムをやる上で絶対読んだ方がいいイベントですよ。ベッドルームイベントを読まずしてビーストハーレムを語るべからずというレベルです。

◆next page:好感度(ビーストポイント・ハッピーポイント)